シンプルミニチュアゲームシリーズ 動く障害物競争(・・・長いので「障害物競争」と呼びます)は、手近なものを使って遊ぶので ちょっと遊ぶイメージが分かり辛いところ
記事を読む
シンプルミニチュアゲームシリーズ 動く障害物競争(・・・長いので「障害物競争」と呼びます)は、手近なものを使って遊ぶので ちょっと遊ぶイメージが分かり辛いところ
記事を読むシンプルミニチュアゲームシリーズ 1メートル走(・・・長いので「1メートル走」と呼びます)は、手近なものを使って遊ぶので ちょっと遊ぶイメージが分かり辛いところ
記事を読むこんにちは。かどさんです。 定期的に ボードゲームを 遊んでいるのですが 先日、知人が持ってきてくれた ゲームが中々衝撃的だったので 今回は紹介させていただきま
記事を読むこんにちは。かどさんです。 前回は オリジナルの協力ゲーム! ということで トランプで遊ぶ 簡単な協力ゲームを 紹介させて頂きましたが 実際に市販されている 協
記事を読むコロナの蔓延や友達同士でスケジュールが合わないetc・・・ 様々な理由で みんなで集まってボードゲームってやりにくい環境になっていないでしょうか? いや・・・
記事を読むこんにちは。かどさんです。 前回に引き続き 今回はパーティジョイについて 調べてみました! かつて日本で ちょっとしたブームを起こし いつの間にか いなくなって
記事を読むこんにちは。かどさんです。 去年お部屋を掃除していたときに なつかしいものを発掘しました。 パーティジョイ ゼルダの伝説 ゼルダの伝説は コンピュータゲームでは
記事を読むお手軽にできるサイコロゲームといえば 丁半! 別名、丁半博打! あれです。江戸時代に庶民の間で流行したサイコロ振って奇数か偶数か当てるやつです。 説明、以上ッ(
記事を読むこんにちは。かどさんです。 先月も アナログゲームに 興じておりました 今回は少し毛色の違う ウォーハンマーっていう ミニチュアゲームも! 正式にはウォーハンマ
記事を読む