アグリコラ
自分のコマを盤に配置して
資源とかアイテムとかをもらって
育てていくような感じのゲームを
ワーカープレイスメントゲーム
と言います。
アグリコラは
そんな
ワーカープレイスメントゲーム系の
中でも有名なゲームで
2008にドイツゲーム大賞を受賞
ボードゲームサイト
「BoardGameGeek」で
ユーザー評価1位など
色々と話題のゲーム!
今回はボードゲーム好きなら
知っておきたいこのゲームを
紹介していきます!
================
アグリコラって
どんなゲーム?
================
各プレイヤーに配られる
自分の家付き土地に
畑とか牧場とか大きい家とか
(言い換えれば農場)を
作っていくゲームです。
以下、アグリコラより
農業王に、おれはなる! …的なゲーム。
概要は説明書によると以下の通り。
プレイ人数:1~4人
プレイ時間:~90分
※追加セットを買えば6人までOK!
プレイ時間は
全員が遊び慣れているなら
この時間でいける・・・かな。
実際には
もっとかかると思います。
ゲームの流れとしては
先ほどの土地(農場?)に加えて
みんなで共有する
労働する場所があります。
で、ここに順番かつ早い者勝ちで
家族(=労働者)を置いて
資源をゲットします。
誰かがいる場所にはコマが置けないので早いもの勝ち!
そこで得た資源を元に
農場を
パワーアップさせるのが
基本的な流れです。
ですが
1つ注意点があります。
家族は
ごはん(食料)を食べる必要があり
適切なごはんがなければ
大きくマイナス点となります。
ここの区切られたタイミングでご飯を食べます。ごはんがなければ物乞いして何とか生き延びた・・・(大きくマイナス点)という設定(´・ω・`)
なので
いい感じに食料を確保しながら
畑やら羊やらを
増やしていく必要があります。
食料は労働で直接得たり、畑の麦でパンを焼いたり家畜をお肉にしたりと色んな方法でゲットできます。
その辺のバランスを考えながら
色々やっていくのが
面白いですね~。(´∀`*)
================
アグリコラの面白いところ
================
やっぱり
1:コツコツ資源をためて
農場が大きくなっていくところが
面白い!
です。
成長した我が家!(我が土地?)
見た目の楽しさ!
とも言えますね(´∀`*)
木製のコマや
家、畑のタイルが
いい仕事してます。
あと
2:リプレイ性が高い!
(何回も遊べるって意味です)
ゲーム開始時に
各プレイヤーは
自分だけが使える
「小さな進歩カード」が
数枚配られます。
色んな便利アイテムが作れる設計図みたいなものです。ゲーム中で資材や資格を得て作ってみよう!ちなみに大きな進歩カードもあって、こちらは全プレイヤー共有のカードです。
また、ゲーム中に学校へ行けば
「職業」カードを貰えて
色んな特技が身につきます
例えば
「もり打ち」という職業。
漁をすると
追加で資源を得ることが
できるのですが
先ほどの小さな進歩で
「カヌー」を持っていると・・・
「漁」を使うたびに、追加で食料1と葦を得る。
更に漁が捗りそうですね(´∀`*)
他にもいろんな
組み合わせがあります。
各プレイヤーは
そんな特技と進歩を
うまく組み合わせて
どんどん資源をゲットして
農場を大きくしていきます。
これらのカードのおかげで
同じゲーム展開になることが
ほとんどない!
いつでも新鮮な体験が
できるわけですね。
それらの要素を加味しつつ
食料が必要だから
ある程度の畑は耕したいな~
でも家も増築したいし
牛も欲しい
柵も増設したい・・・
とブツブツ言いつつ
色々増やしていくのが
楽しすぎます。
つまり・・・
3:上記2点を複合した
考える楽しさ!
アグリコラには
これが沢山詰まっています。
================
アグリコラを遊んでみよう!
================
アグリコラは
色々なバージョンがあって
まずは
基本セット
以下、各バージョンの箱
これがないと始まらない!時代と共に色んなバージョン(版?)があり2021年現在は「アグリコラ リバイズドエディション」となっています。
また、追加で
拡張セットを買えば
5~6人プレイも!
たまに6人で遊ぶのですが、コマが足りない状況がままあります(泣)
ちょっと難しそうだな~
でも興味あるなあ・・・
というアナタには
アグリコラ
ファミリーバージョンは
いかがでしょうか
進歩カードや
職業カードを省いて
スピーディに楽しめるゲームに
アレンジされています。
逆に
もっと重厚にあそびたい!
というアナタには
新たな職業と
小さい進歩が追加される
アルティフェクスデッキ
ブーブルクスデッキ
こちらは5~6人用
があります。
こんな感じで
軽めから重めまで
お好みで遊べるのも魅力ですね。
勿論基本セット単体でも!
以上、アグリコラの
解説でした!
敷居は少し高いですが
あなたもいかがでしょうか(´∀`*)