手軽に冒険!? ゲームブック!

こんにちは。かどさんです。

この前、お部屋を掃除していたら
思わぬお宝を発掘しましたよ。

ゲームブック!

1980年代あたりに流行した

本で楽しめる
アドベンチャーゲーム
ってとこでしょうか。

今となっては
殆どお目にかかることが
できなくなりましたが

独特の楽しさがある
ゲームブック

今回は
そんなゲームブックの
歴史と魅力に迫ってみます。

==================

ゲームブックって
な~に?(´・ω・`)

==================

ウィキペディアさんの
文を引用させていただくと

ゲームブック (Gamebook) は、読者の選択によってストーリーの展開と結末が変わるように作られ、ゲームとして遊ばれることを目的としている本である。

特徴的な点は
文章に数字が振られていて
読者はそれを選択しながら
読んでいく点ですね。

例えば・・・

1:あなたはお夕飯の買い物に行きます。
大きくて何でも揃うスーパーと
ちょっと歩くのが大変だけど
掘り出し物がありそうな商店街。
どっちへ行く?
→スーパーなら2へ
→商店街なら3へ

2:スーパーには半額の総菜が!
あなたはそれを素早くカゴに入れて
満足気に家へ帰る
4へ

3:いいお肉を発見!
少し財布が厳しいが
たまには贅沢をしてみよう。
あなたはお肉を購入し
少し速足で家へ帰る。
4へ

4:晩御飯を食べ終えたあなたは
満足して、そのまま眠ってしまう。
明日は何を食べるだろうか。
それは、あなた次第だ。
おわり

・・・こんな感じです。
(即興が過ぎるw)

あと2つ
特徴的な点があります

それは
途中でメモする必要がある点と
サイコロが必要な点。

メモは冒険の途中で
手に入れたアイテムを書いたり

残り体力やマップを書いたりと
色んな面で活躍します。

サイコロは各種判定で。
何か見つけられたか? とか
攻撃が命中したか? など

こちらも様々なシーンで
使われます。

とはいえ
これら2点が不要だったり
片方だけ導入しているものも
あったりします。

色々なパターンがありますが
数字が振られた文章を選びながら
読み進めていくのは共通ですので

この条件を満たしていれば
ゲームブックと言って
よさそうです!

==================

ゲームブックの歴史

==================

世界初のゲームブックは
諸説ありますが

1976年にTRPGの
1人用シナリオとして出た
「Buffalo Castle」
最初という説が有力です。


ウィキペディアよりBuffalo Castle。T&T(トンネルズ&」トロールズ)のソロシナリオですよ。

そこから1979年に
アメリカで発売された

「Choose Your Own Adventure」
(邦題は、きみならどうする?)
シリーズが発売され
徐々に認知され始めます。


Choose Your Own Adventureの表紙。サイコロやメモを導入していないタイプのゲームブック!

今の原型といえるような
形のものだと
1982年にイギリスから出版された
「火吹山の魔法使い」あたりから!


火吹山の魔法使い表紙。日本でも名の知れたタイトルですね。

このあたりから
日本でもちょっとしたブームがあり

丁度ファミコンブームと重なって
同ゲームタイトルのゲームブックも
結構出ていました。

双葉社から出ていた
冒険ゲームブックシリーズは
何と80タイトル近く!

当時の人気の高さが伺えますね。


amazonよりドラゴンクエスト2のゲームブック。
電子化で再販したら結構買う人いそうだなあ・・・。(多分かどさんは買うw)

1990年代になると
すっかり人気も
衰えてしまったのですが

これはゲームブックを楽しんでいた層が
コンピュータゲームに
移行しちゃったから
なんでしょうかね・・・(´・ω・`)

時折新作やリバイバルなども
行われていましたが
思ったより
話題にならなかったようです。

2021年現在では
絶滅してはいませんが

相変わらず
知る人ぞ知る趣味
・・・といった状況。

ですが
独自の楽しさがあるのは
間違いないので

絶滅することはないと
確信しています!

それに
現代的な方法で楽しめる
ゲームブックもあるんですよ。

==================

ゲームブックは
時代と共に楽しみ方も変わる!

==================

さて、そんなゲームブックですが
現代でも
楽しむことができます!

例えばamazonで
「ゲームブック」と検索する

こんな感じでそこそこhit!

特筆すべきは
電子書籍で楽しめるという点

××へ
っていう分岐が
クリック1つで飛べるのは
便利ですね。

ただ
冒険で入手したアイテムを
メモする必要があったり

サイコロを振ることもあるので
メモ用アプリやサイコロアプリ
又は実際のサイコロやメモ帳が
必要になります。


作品によってはこれらのアプリが
必要ないものもありますのが
この辺、敷居高いですよね~(´・ω・`)

いや、このひと手間を
面白いと感じるか
面倒と感じるかで

ゲームブック向きか
どうかが決まる!
と言って良さそうです

個人的にはサイコロだけでも
現物をご用意していただければと。

やっぱりサイコロを振る快感は
現物でなければ
味わえないと思うのです!


このひと手間が、独特の楽しさ!?

かどさんは
今回の執筆にあたって

キンドル版の
ドルアーガの塔
護国記を購入したのですが

ドルアーガは
専用のアドベンチャーシートも
用意してくれている点が
いい感じでした。

PCで読みつつ、プリントアウトしたシートと実物のサイコロで遊ぶ。
現代風ゲームブックのカタチですね(´∀`*)

一方で護国記

アドベンチャシートや
サイコロがいらない
ストーリー特化型の
ゲームブック!

往年のゲームブックファンには
物足りないかもですが

2936ページという
化け物級ボリュームなのに
お値段たったの500円。

純粋に物語りを楽しむ
ゲームブックとしては
かなり良い感じです。


護国記表紙。
あなたはファンタジー世界の文官、ライゼ=インカルナさんとなって
様々な体験をします。かどさんは読書中なのですが、オープニングから敵兵やらドラゴンやらがお城に攻めてきてもう大変です(´;ω;`)ブワッ

こんな感じで時代と共に
ひっそりと進化している様子が
分かりますね。

はまる人にははまる
ゲームブック

初めてのあなたも
久しぶりなあなたも

お試しいただければ幸いです。

めも(・ω・)==========
ゲームブックは今も現役!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です